Quantcast
Channel: 島村楽器 名古屋パルコ店 シマブロ
Viewing all 242 articles
Browse latest View live

JODYJAZZマウスピースの社長が来店!セミナー&ミニライブ開催レポート【管楽器担当のあるあるネタ vol.2】

$
0
0

ジャズサックスマウスピース発売に合わせて来日!

どうもみなさんこんにちは。管楽器担当の宇野です。
さてさてもう季節は秋真っ只中という感じですが、みなさんの秋といえば何でしょうか?
音楽好きのみなさんはやっぱり「芸術の秋」ですか??
私はなんとなく秋というとジャズって感じがします。なんでかよく分かりませんが・・・

ジャズと言えば(なんと自然な流れ!)、先日JODYJAZZマウスピースよりアルトサックス用マウスピースのニューモデル『JAZZ1』が発売となりました!
↓詳しくはコチラ↓
www.shimamura.co.jp

なんと今回こちらの発売に合わせて遠路はるばるアメリカよりJODYJAZZ社社長のJody Espina氏が来日され、それに合わせて当店でJODYAJAZZマウスピースのセミナー&ミニライブを開催しました!
今回のあるあるネタはこちらのイベントの様子をお伝えします!

JODYJAZZマウスピースの特徴からジャズサックスの練習のコツまで幅広くセミナーして頂きました

f:id:shima_c_nagoya:20171008174532j:plain
オープニングはJody氏のデモンストレーションプレイからスタートです。
ジャズサックスのあま~いサウンドにみんな聞き惚れました。。。

JAZZ1プレゼンテーション

f:id:shima_c_nagoya:20171008174610j:plain
セミナーのトップは今回のニューモデル『JAZZ1』のプレゼンテーションからです。
こちらは島村楽器商品開発課の堀越です。実は今回のモデル、島村楽器だけで販売されてるんですよ。
この後Jody氏より『JAZZ1』の開発コンセプトや特徴についてお話頂きました。
このマウスピースの開発、開発のきっかけは先程の堀越からJODYJAZZ社へ「クラシックサックスをメインで吹いている方でも簡単にジャズサックスのサウンドを出せるマウスピースを作れないか?」という要望からだそうです。
この要望を受けて製作が始まりました。ティップオープニング(マウスピース先端とリードの間の開き)はクラシック系サックスに近い開きながら、ボア(マウスピース内部の筒状部分の直径)を広くすることでパワフルな鳴りを実現しました。

マウスピースラインナップの紹介

プレゼンテーションの次は既存のJODYJAZZマウスピースのご紹介と特長のセミナーです。
因みに、JODYJAZZマウスピースは個体差を限りなく無くす為に、一部機械切削をしています。
NCルーター(削る形をプログラムすることで、すべて機械制御で同じ形に成型する機械)を使用して、できるだけ個体差が出ないような工夫をされています。しかし、バッフルやティップレール・サイドレールなど微妙な差が音色などに影響する部分は手作業で丁寧に製作されているそうです。
f:id:shima_c_nagoya:20170926124742p:plain
こちらがJODYJAZZマウスピースのラインナップです。各モデルごとに音の明るさなどのキャラクターが違い、様々なプレイヤーの要望に叶うマウスピースを製作しています。
因みに音の明るさでいうと以下のようになるようです
アルトサックスマウスピースの場合

HR*
DVNY(メタル)
JAZZ1
JET
DV(メタル)
SuperJET(メタル)
サックスの練習のコツも教えて頂きました!

f:id:shima_c_nagoya:20171008175402j:plain
次は、プロのジャズサックスプレーヤーでもあるJody氏直々のサックス練習のコツを教えてもらいました。
練習の中で重要なことは『音』を作ることということです。



①息を吸う
まずは呼吸の仕方。腹式呼吸をするということは管楽器を演奏するうえで共通の大事なことですが、そのなかでも息を吸う順番を意識して呼吸すると、しっかり息を吸えることができるとのことです。
下の順番で息を入れることを意識してみるとしっかりとブレスができます。

お腹

これを大きな音も、小さな音も同じようにしっかり息を吸うことが、良い音を作るうえで最も大事なことに繋がります。



ロングトーン
このようにしっかり息を吸った上でロングトーン(音を伸ばし続ける)練習をします。
この時に最も大事なことは「理想の音をイメージしながらロングトーンをする」ことです。
イメージしながら音を出すことは、音作りをするうえで非常に重要なことであるとJody氏は言われていました。

そういえば・・・
私も学生時代ロングトーンに明け暮れた時期がありました・・・
私の高校の部活は朝練があったのですが、一時期人よりも早く来て1時間半程ず~っとロングトーンをしていたことがあります。
その頃を思い出すと、確かに私も理想の音をイメージしながらロングトーンしてました。
Jody氏と意見が合ってちょっと嬉しい・・・
↓因みに私が理想としていたのはこの人の音でした。↓

この人のバリトンサックスの音がムチャクチャ渋い!これに憧れてずっとロングトーンしてました。
吹奏楽(クラシック系)なのにジャズサックスの音を目指してたのに気づいたのはこの先数年後のことでした・・・

アンブシュア
f:id:shima_c_nagoya:20171008181438j:plain
次に重要なことはアンブシュア(口の形)です。
クラシック系サックスでは「下唇を巻いて吹く」という風に教えられることが多いですが、これはこのようにすることで敢えてリードの振動を抑えることで無駄なリードの振動を抑え、きれいな音を出すというようにしているそうです。
ジャズ奏法の場合は、クラシック系とは逆にリードの振動を最大限活かすアンブシュアをしますので、マウスピースを少し深めにくわえてあまり下唇を巻くことを考えずにゆったりとした口にします。
このアンブシュアで息のコントロールを出来るようになれば、とてもパワフルなサウンドからしっとりゆったりとしたバラード系のサウンドまで幅広く音を作れるようになるとのことでした。
このコントロールを出来るようにするために、先にあげたしっかりと息を吸いロングトーンを行うことがとても大事になります。

私はもともと吹奏楽部出身で今も吹奏楽団に所属していますので、このようなジャズ奏法のレクチャーは初めてでした!
いや~やっぱりプロプレイヤーのレクチャーは凄いです!もうずっと目からウロコ状態でした。

ということで、約2時間ほどのセミナーはあっという間に終わりました!
最後は参加者の方も試奏していろんなマウスピースをお試ししながら、「これだとどうだろう・・・」といろいろ試行錯誤しながらベストマウスピースをお選びになられていました。

JODYJAZZってやっぱり良いマウスピースですよ!

f:id:shima_c_nagoya:20171008181639j:plain
以前から製法のこだわりについては知っていましたのでお客様にもそのこだわりをお伝えしてオススメしていましたが、今回改めてJODYJAZZのマウスピース製作に対する熱意を肌で感じる事が出来ました!
マウスピースだけではなく「パワーリングリガチャー」のようなリガチャー教則本も出版されているJODYJAZZ。これからも更に多くのラインナップをリリースしてくれることでしょう。
まずは、今回発売の『JAZZ1』是非お試しあれ~!!

島村楽器名古屋パルコ店は全ての管楽器奏者の方を応援します!

www.shimamura.co.jp

管楽器担当のブログも掲載中です

nagoya.shimablo.com

こちらの記事は私が掲載しました

f:id:shima_c_nagoyachaya:20161125213621j:plain

担当宇野(うの)
プロフィール13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始める。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏。同時に出身高校吹奏楽木管低音パートの指導も行う。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行う。現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当。

HOTLINE2017中部エリアファイナル結果発表!!!

$
0
0

今年も盛り上りました中部エリアファイナル!


10月8日(日)名古屋Club QUATTROにて開催されました今年の中部エリアファイナル!
中部エリアのたくさんのご参加いただいた中で厳正なる審査会で選ばれた11組が
魂を込めて演奏を繰り広げたガチンコのライブバトルは、
たくさんのご来場いただいた観客の皆さんを巻き込んで、大変盛り上がりました。
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます。

まずはHOTLINE2017中部エリアの頂点に輝いたのは・・・・・・
     ・
     ・
     ・

グランプリ Beard Brown

おめでとうございます!授賞式の時の感極まったメンバーの皆さんの表情は、
このバンドに打ち込み、努力し続けてこられたからこその涙だったと思います。
私たちも思わずもらい泣きしてしまいました。
参加した全てのバンドの想いを背負って『Beard Brown(ビアードブラウン)』
のみなさんは、ジャパンファイナルでもグランプリを持ち帰ってきてください!
f:id:shima_c_nagoya:20171010164924j:plain


期待してます!そして続く"優秀賞"は
     ・
     ・
     ・

優秀賞  Agorophius

「2次元」「オタク」をテーマに振りも交えながら音楽の楽しさを体現してくれた
『Agorophius(アゴロフィウス)』。楽しいパフォーマンスも安定した演奏力があるからこそ
優秀賞にふさわしい演奏でした。
f:id:shima_c_nagoya:20171010165000j:plain

続いて"オーディエンス賞"は
     ・
     ・

オーディエンス賞 Beard Brown

グランプリに輝いた『Beard Brown』が獲得!
大トリの重圧を見事にはねのけ圧倒的なパフォーマンスで会場を魅了し
多くのファンのみなさんも駆けつけて、盛り上げてくれました。

部門賞

そして個人に送られる"部門賞"は
楽曲賞:「ライオン」 虎TRIBE-トラトライブ-
ベストボーカリスト賞:マツモトコウジ
ベストギタリスト賞:向井洋平(Agorophius)
ベストベーシスト賞:城 詩織 (居眠りアリス)
ベストドラマー賞:塩澤 陸 (Beard Brown)
各賞を受賞された皆さん、おめでとうございます!
今回賞を逃したアーティストのみなさんもそれぞれの個性を遺憾なく発揮し
来場いただいた多くのみなさんの心に届いたはずです。素晴らしい演奏でした。
11組の選ばれしアーティストのみなさんが、それぞれの世界を表現され、
ライブで体験できるのはHOTLINEならではの魅力ですよね!
惜しくも見逃された皆さんは、HOTLINE2017中部ファイナルレポートで
映像も含めてまた公開されますのでそちらでチェックいただければ幸いです。
楽器が弾きたくてうずうずされてる方は、ぜひ当店までお越しください。
専門のスタッフが、お客様に合った楽器選びをサポートさせていただきます!

さぁ!次はJAPANファイナルです!中部エリア代表となった『Beard Brown』
みんなで応援していきましょう!

1125(土) ISAO氏が名古屋パルコ店にやってくる!ISAO ×LINE6 HELIX徹底解析セミナー!!

$
0
0

あのISAO氏が名古屋パルコ店にやってくる!

f:id:shima_c_nagoya:20171010142259j:plain

ISAO氏自身がライブやレコーディングでも使用しているHELIX。このHELIXという機材の最大の魅力は?スペック詳細説明もしながら、実際に曲の中でどのように活用しているのかを徹底解説!!
第一線で活躍するギタリストがどのように音作りを使用しているか聞ける機会はありませんので
お早めにお問い合わせ下さい!!

日時

2017年11月25日(土)
OPEN 14:30
START 15:00

料金

会員 ¥2,000
一般 ¥2,500

ISAO氏プロフィール

ISAO大阪府茨木市出身

8ギタリスト

2000年、自身がリーダーを務めるインストバンドbright-NOA」でBMGファンハウスよりデビュー。
その後、六本木Pit-Innを拠点に沢山のミュージシャンとセッションを行い、その中で出会ったIKUO(B)長谷川浩二(Dr)と共に「Cube-Ray」を結成し、デビューアルバム「Cube-Ray」、セカンドアルバム「The Shadow of Eruption」をリリース。
また、ソロプロジェクト「Spark7」でも精力的に活動し、4年間のLos Angelesに在住中に出会ったDream TheaterのMike Mangini(Dr)、Steve Vaiなどで活躍中のPhilip Bynoe(B)と共にデビューアルバム「A Stride」セカンドアルバム「Gravity Core」をリリース。
たこの「Spark7」においては、Thomas Lang(Dr)、カシオペア3rdの大高清美(Org)などとも、ツアーを行い2015年にサードアルバム「Spark7」をリリースし、Tony MaCalpine(G)との共演も果たす。
国内では近年、永井敏己(B)、菅沼孝三(Dr)とのトリオ「Trimurti」を結成し、2014年5月にはデビューアルバム「Trimurti」をリリース。
また、巷で話題の魔界錬闘会においては風神役、その他様々なアーティストの作品にレコーディング参加するなど幅広い活動を行っている。

お問い合わせ

島村楽器名古屋パルコ店
担当 塙(ハナワ)
052-264-8316

名古屋パルコ店 リペアマン瀧口のブログ!VOL30

$
0
0

nagoya.shimablo.com
前回のブログ↑

皆さんこんにちは!
過ごしやすい季節になり食も進んでどんどん成長!?しているリペアマン瀧口です。
しかしまだ暑かったり、急に寒くなったり体調を崩しやすいので、
今が旬の物を食べてしっかりパワーを付けましょう!
では今回もブログにお付き合いください!

今回もアーティスト様関連のブログになります。

そのアーティストは・・・・・
 
f:id:shima_c_nagoya:20171009124736j:plain 

岡 聡志さんです!

プロフィール

1992年 2月3日生まれ

三重県出身

高校卒業後、上京と共にESPギタークラフトアカデミーに入学。
一年間ギター製作を勉強した後、MI JAPAN東京校に入学。
在学中にGuitar Magazine Championship2012及びGIT Masters2012にて最優秀賞を獲得。
それを期にギターリストとしてアーティストのライブサポートやレコーディング
セッションライブなどの活動をスタートさせる。
現在はギタリストグループのG.O.D.で精力的に活動中

何と!リペアマン瀧口と出身が同じ!
それだけでもギターファンとしては嬉しい!
岡さんには以前名古屋パルコ店でイベントを開催していただきました!

nagoya.shimablo.com


素晴らしいギターリストです!

そんな岡さんと今回は愛用の楽器の修理で関わらせて頂きました。

ジャン!

f:id:shima_c_nagoya:20171009124752j:plain

こちらの楽器のメンテナンスを行わせて頂きました。
ポジションによってビリつくとの事で、すり合わせ&セットアップを行いました!

8ファンドフレット仕様のギターでフレットも長く慎重にすり合わせ作業を行いました。

f:id:shima_c_nagoya:20171009124808p:plain

左の状態から右のような状態にフレットのセンターを残し、すり合わせ調整したフレットを成形していきます。
すり合わせを行うとプレイの快適度&音程感も向上するので完成後の楽器は本当に良い音になります!

完成!

f:id:shima_c_nagoya:20171009124825j:plain

良い仕上がりです。
晴れ晴れした私の顔が物語っております!

チェック完了後ご自宅にお送り致しました。
f:id:shima_c_nagoya:20171009155219j:plain

無事受け取り頂けたとご連絡があり、仕上がりも気に入って頂けました!
御礼にとサインを頂きました、ありがとうございます
f:id:shima_c_nagoya:20171009124912j:plain
可愛らしいサイン♪
リペアブースに飾ります!

岡さんメンテナンスのご利用ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみにしております!
 


今回のブログはここまで!
最後までお付き合いありがとうございます!

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 瀧口

#リペア 愛知 名古屋 ギター 改造 モデファイ

名古屋パルコ店 リペアマン早川のブログ VOL1

$
0
0

はじめまして。
皆様、こんにちは!

この度島村楽器名古屋ギター&リペア店(鶴舞にありますリペア工房)
から名古屋パルコ店に異動してきました早川と申します。

8月後半から名古屋パルコ店でリペアを行っていますので、お会いしたことある方もいらっしゃると思いますが…


今回は早川の自己紹介ブログです。

f:id:shima_c_nagoya:20171020174712j:plain
ギタークラフトの専門学校に3年間通っていました。
1,2年次はソリッドモデルを、3年次はアコースティックモデルを作成しました。
ちなみに、好きなギターはレスポールです。
入学当初はギターって作れるの?という気持ちでしたが、作れました。
人間、やってみると案外出来るもんだなーと感じた学生生活でした。


ギター、ベースを作成するのは大変ですが、皆様もMyギターに少しだけ手を加えてあげると
愛着がよりアップすること間違いなし!
交換、指板のクリーニングだったり、、、メンテ方法もレクチャー致します。
とりあえず、Myギターを担いで名古屋パルコ店リペアブースにいらして下さい。
メンテ、調整をやってみるとより自分のギターが好きになると思いますよ!
状態確認、見積もりは無料です!
名古屋パルコ店リペアブースでお待ちしておりますので
気軽にお声がけください!

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 瀧口 早川

#リペア 愛知 名古屋 ギター 改造 モデファイ

【中学校の部】2017年全日本吹奏楽コンクール結果速報【管楽器担当のあるあるネタ特別編】

$
0
0

f:id:shima_c_nagoya:20171021105133p:plain

みなさんこんにちは!管楽器担当の宇野です。
名古屋パルコ店のシマブロでは、全日本吹奏楽コンクールの情報を配信しております。
是非こちらのブログで最新情報をチェックしていってください。
今回は、10月21日(土)愛知県名古屋国際会議場で開催された
2017年全日本吹奏楽コンクール中学校の部
の結果速報をお送りします。

中学校前半の部結果速報

出演順支部都道府県学校名課題曲自由曲作曲 (編曲)指揮
銅賞1九州熊本天草市立本渡中学校2歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」よりP.マスカーニ(宍倉晃)福嶌一麿
銀賞2西関東埼玉越谷市立大相模中学校2吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より高昌帥田中秀和
銀賞3東北山形山形市立第六中学校4富士山 -北斎の版画に触発されて-真島俊夫小関恵美
銅賞4四国愛媛伊予市立港南中学校2富士山 -北斎の版画に触発されて-真島俊夫本馬祐子
銀賞5北海道北海道札幌市立清田中学校4キリストの復活 ~ゲツセマネの祈り~樽屋雅徳多米恵理子
金賞6東海愛知日進市立日進西中学校3歌劇「リエンツィ」序曲R.ワーグナー(清野雅子)清野雅子
銅賞7中国島根出雲市立第一中学校3「スペイン狂詩曲」より IV.祭りM.ラヴェル(森田一浩)段 真大
銀賞8北陸富山高岡市立芳野中学校4ウインドオーケストラのためのマインドスケープ高昌帥橘 恭幸
金賞9東関東千葉松戸市立小金中学校2シネマ・シメリック天野正道上村二三子
金賞10東京東京羽村市立羽村第一中学校4天雷无妄天野正道玉寄勝治
金賞11関西大阪豊中市立第十一中学校4トリトン・エムファシス長生淳橋本裕行
銅賞12東北福島いわき市立植田中学校2パガニーニの主題による狂詩曲S.ラフマニノフ(森田一浩)石井直樹
銀賞13九州福岡福岡市立姪浜中学校2シネマ・シメリック天野正道宮本昇
銀賞14中国山口防府市立華陽中学校4ウインドオーケストラのためのバラッド高昌帥谷村一美
銀賞15西関東埼玉さいたま市立岸中学校1交響詩英雄の生涯」よりR.シュトラウス(渚 智佳)丸茂新

中学校後半の部結果速報

出演順支部都道府県学校名課題曲自由曲作曲 (編曲)指揮
金賞1東関東千葉松戸市立第四中学校4吹奏楽のためのパルティータ福島弘和須藤卓眞
銀賞2東京東京玉川学園中学部4交響曲第2番「キリストの受難」よりF.フェラン土屋和彦
銀賞3東海長野長野市立柳町中学校1「スペイン奇想曲」よりN.リムスキー=コルサコフ(山田忠臣)塚田京子
銀賞4関西兵庫加古川市立中部中学校2プラネット・ナイン ~未知への軌跡~樽屋雅徳中原淳
銀賞5北陸石川金沢市立大徳中学校4歌劇「トスカ」よりG.プッチーニ(鈴木英史)北山義隆
銅賞6東北宮城仙台市立第一中学校4交響曲」より 第4楽章矢代秋雄(天野正道)高橋浩史
金賞7東関東千葉柏市酒井根中学校4交響曲第1番「グラール」より天野正道板垣優麻
金賞8中国山口防府市立桑山中学校3セルゲイ・モンタージュ鈴木英史竹中俊二
銀賞9九州鹿児島鹿児島市立桜丘中学校4ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ天野正道坂下武巳
銅賞10四国徳島徳島市城東中学校1交響詩「モンタニャールの詩」J.ヴァン=デル=ロースト藤本澄代
金賞11北海道北海道北斗市立上磯中学校3交響曲「ワインダーク・シー」よりJ.マッキー中條淳也
銀賞12西関東埼玉川口市立青木中学校4ウインドオーケストラのためのバラッド高昌帥中畑裕太
銅賞13東海愛知名古屋市立植田中学校2ディオニソスの祭りF.シュミット(鈴木英史)玉谷敏弘
銀賞14東京東京小平市立小平第三中学校3プラトンの洞窟からの脱出S.メリロ澤矢康宏
銅賞15関西兵庫宝塚市立中山五月台中学校3バレエ音楽「青銅の騎士」よりR.グリエール(森田一浩)渡辺秀之

ご出演の皆さん、お疲れさまでした!

島村楽器名古屋パルコ店は管楽器奏者・吹奏楽部のみなさんを応援しています

展示管楽器情報

www.shimamura.co.jp

管楽器担当のブログ

nagoya.shimablo.com
nagoya.shimablo.com

この記事は私がお送りしました!

f:id:shima_c_nagoyachaya:20161125213621j:plain

担当宇野(うの)
プロフィール13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始める。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏。同時に出身高校吹奏楽木管低音パートの指導も行う。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行う。現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当。

【高等学校の部】2017年全日本吹奏楽コンクール結果速報【管楽器担当のあるあるネタ特別編】

$
0
0

f:id:shima_c_nagoya:20171021105133p:plain

みなさんこんにちは!管楽器担当の宇野です。
名古屋パルコ店のシマブロでは、全日本吹奏楽コンクールの情報を配信しております。
是非こちらのブログで最新情報をチェックしていってください。
今回は、10月22日(日)、愛知県名古屋国際会議場で開催された
2017年全日本吹奏楽コンクール高等学校の部
の結果速報をお送りします。

中学校の部の結果はこちらをご覧ください

nagoya.shimablo.com

高等学校前半の部結果速報

出演順支部都道府県学校名課題曲自由曲作曲 (編曲)指揮
銀賞1中国島根出雲北陵高等学校5交響曲第3番」よりJ.バーンズ原田実
銀賞2東京東京八王子学園八王子高等学校3交響曲第1番「アークエンジェルズ」よりF.チェザリーニ高梨晃
銅賞3東北福島福島県立湯本高等学校4交響詩「ローマの祭」よりO.レスピーギ(中村睦郎)小山田浩
銀賞4九州福岡福岡工業大学附属城東高等学校4眠るヴィシュヌの木樽屋雅徳武田邦彦
銀賞5東海愛知愛知工業大学名電高等学校4宇宙の音楽P.スパーク伊藤宏樹
銀賞6関西大阪大阪桐蔭高等学校3パリのアメリカ人G.ガーシュイン(我修院司)梅田隆司
銅賞7北陸石川石川県立小松明峰高等学校4メディアの瞑想と復讐の踊りS.バーバー(F.ハドソン)木村有孝
銀賞8東北福島福島県立磐城高等学校5歌劇「エレクトラ」よりR.シュトラウス(高木登古)橋本葉司
金賞9九州熊本玉名女子高等学校4カプレーティとモンテッキ ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~天野正道米田真一
金賞10東関東千葉習志野市立習志野高等学校4歌劇「イーゴリ公」よりA.ボロディン(石津谷治法)石津谷治法
銀賞11関西大阪明浄学院高等学校2パガニーニ・ロスト イン ウィンド長生淳小野川昭博
金賞12北海道北海道東海大学付属札幌高等学校4富士山 -北斎の版画に触発されて-真島俊夫井田重芳
銅賞13四国香川香川県立坂出高等学校4ウインドオーケストラのためのマインドスケープ高昌帥田所博
銀賞14西関東埼玉春日部共栄高等学校5吹奏楽のための交響的断章福島弘和織戸祥子
金賞15中国岡山岡山学芸館高等学校4交響曲「モンタージュ」よりP.グラハム中川重則

高等学校後半の部結果速報

出演順支部都道府県学校名課題曲自由曲作曲 (編曲)指揮
銅賞1東北福島福島県立平商業高等学校1シャコンヌ ホ短調D.ブクステフーデ(篠崎卓美)藤林二三夫
銅賞2東海静岡浜松聖星高等学校3吹奏楽のための協奏曲高 昌帥土屋史人
金賞3西関東埼玉埼玉県立伊奈学園総合高等学校2ノートルダムの鐘A.メンケン(森田一浩)宇畑知樹
銅賞4中国岡山明誠学院高等学校4バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲よりM.ラヴェル(真島俊夫)稲生健
銀賞5東関東茨城常総学院高等学校3アルプス交響曲」よりR.シュトラウス(本図智夫)本図智夫
銀賞6東京東京東京都立片倉高等学校5吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より高 昌帥馬場正英
銅賞7四国愛媛愛媛県立伊予高等学校3交響詩「アラベラ」R.シュトラウス(田村文生)長谷川 公彦
金賞8九州福岡精華女子高等学校4アウディヴィ・メディア・ノクテO.ヴェスピ櫻内教昭
銅賞9北陸福井福井県立武生商業高等学校5メトロポリス 1927P.グラハム植田薫
金賞10東京東京東海大学付属高輪台高等学校4交響的狂詩曲福島弘和畠田貴生
金賞11関西大阪大阪府立淀川工科高等学校4バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊りM.ラヴェル(立田浩介)丸谷明夫
銅賞12北海道北海道札幌日本大学高等学校5歌劇「アラベラ」R.シュトラウス(田村文生)木田恵介
金賞13東関東千葉柏市立柏高等学校4パラフレーズ・パァ「スタティック・エ・エクスタティック」アヴェック・アン・プロローグ・エ・レピローグ天野正道石田修一
銀賞14東海愛知光ヶ丘女子高等学校5前奏曲とフーガ ニ長調J.S.バッハ(O.レスピーギ/仲田守)日野謙太郎
銀賞15西関東埼玉埼玉栄高等学校3歌劇「トスカ」よりG.プッチーニ(宍倉 晃)奥章

ご出演の皆さん、お疲れさまでした!

島村楽器名古屋パルコ店は管楽器奏者・吹奏楽部のみなさんを応援しています

展示管楽器情報

www.shimamura.co.jp

管楽器担当のブログ

nagoya.shimablo.com
nagoya.shimablo.com

この記事は私がお送りしました!

f:id:shima_c_nagoyachaya:20161125213621j:plain

担当宇野(うの)
プロフィール13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始める。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏。同時に出身高校吹奏楽木管低音パートの指導も行う。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行う。現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当。

【11月5日(日)】『Cannon Ball(キャノンボール)』社社長、テヴィス・ラウカット氏来日記念トークショー&ミニライブ開催!

$
0
0

f:id:shima_c_nagoya:20171022141614p:plain

オリジナリティあふれるビジュアルとサウンドで、プロアマ問わず近年ユーザーが増加中のアメリカ発楽器ブランド「Cannon Ball(キャノンボール」。
この度、キャノンボール社社長であり自らもサックスプレーヤーであるテヴィス・ラウカット氏の来日されます。
この来日に合わせて、今回名古屋パルコ店にてテヴィス・ラウカット氏によるトークショー&ミニライブの開催が決定しました!

自身もサックスプレーヤーである社長自らが語るキャノンボールブランドの歴史や製作コンセプト、またそれぞれの製作にあたってのこだわりなど、楽器メーカー社長だからこそ語ることができる秘話をじっくりたっぷりお聞きいただけます。また、ジャズサックスプレーヤーであるラウカット氏によるミニライブも併せて開催!キャノンボールサックスの多彩なサウンドを是非ご堪能ください。

自身にあったサックスを探していろんなお店を回っている方や、すでにキャノンボールの楽器をご愛用の方。またサックスを始めたばかりの方から熟練の方まで幅広い方にお楽しみいただける内容になっています。
また今回、ご自身のキャノンボールブランドの楽器をお持ちいただいた方には、スペシャルな特典もご用意しております!
ご予約は現在店頭にて承っておりますので、是非お気軽にお問合せ下さい。
ご来場お待ちしております!!

イベントの詳細

イベント名キャノンボール社社長、テヴィス・ラウカット トークショー&ミニライブ
開催日2017年11月5日(日)
開催時間12:30 OPEN  13:00 START
会場島村楽器名古屋パルコ店スタジオ
参加費無料

予約制となっておりますので、是非事前にご予約下さい。

参加ご予約はこちらまで!
店舗名島村楽器名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
イベント担当宇野(うの)

お電話若しくは店頭で受付しております。お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。

テヴィス・ラウカット氏のご紹介

Tevis Laukat

f:id:shima_c_nagoya:20171022145110j:plain

キャノンボール社設立以前からプロのサックスプレイヤーとして活躍。テナーサックスをメインに演奏しながら、他のサックス全種のみにとどまらずファゴットまでこなせる木管楽器マルチプレイヤー
プレイヤーとして活躍する傍らでロサンゼルスにて著名なフルート技術者からリペア技術を習得。
自分が使っているマークVIを発展させたいとの理想のもと、同じくサックス奏者(クラシック)の奥さんと一緒に約20年前(1996年)にキャノンボール社を設立。

参加ご予約・お問い合わせはお気軽に当店まで!

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
イベント担当宇野(うの)

この記事は私が作成しました!

f:id:shima_c_nagoyachaya:20161125213621j:plain

担当宇野(うの)
プロフィール13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始める。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏。同時に出身高校吹奏楽木管低音パートの指導も行う。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行う。現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当。

管楽器フェスタ名物イベント!『管楽器点検会』!!~今回もモチロンやります!【管楽器フェスタ名古屋会場 2017年12月2日(土)3日(日)】

$
0
0

f:id:shima_c_nagoya:20171024162358p:plain
みなさんこんにちは!管楽器フェスタ名古屋会場、会場担当の宇野です。
7月に続き、今回も管楽器フェスタが名古屋にやって来ます!
今回は金管楽器の特集ということで、特に金管楽器が会場所狭しとズラ~っとならびますよ~!
▼因みに前回の金管楽器特集はこんなに並びました▼
f:id:shima_c_nagoya:20171024162758j:plainf:id:shima_c_nagoya:20171024162818j:plainf:id:shima_c_nagoya:20171024162842j:plainf:id:shima_c_nagoya:20171024162859j:plain
これでもまだ一部でしたので、こんなにみれるのは東海一円でもこの管楽器フェスタだけですね!
この他にも多数のイベントをご用意していますので、是非こちらのページもご覧ください!
www.shimamura.co.jp

管楽器フェスタの名物イベント「管楽器点検会」今回も開催!!

f:id:shima_c_nagoya:20171024164142p:plain
さて、毎回開催のたびに多くのお客様からご好評いただいている管楽器点検会。
今回も管楽器フェスタ名古屋会場で開催します!

管楽器にメンテナンス??

管楽器にメンテナンスとは必要なのか??そもそもメンテナンスって何をするの??
そう思う方もたくさんいらっしゃると思います。

まず、メンテナンスって??
簡単に言ってしまうと、楽器の健康診断です。
私たちの自身の健康状態を調べるためにも健康診断って必要ですよね?
それと同じで楽器の今の状態を知るためにもメンテナンスは必要なのです!!

そして、実は管楽器はとてもデリケートな楽器なのです!
なので定期的なメンテナンスが必要不可欠となります。
しかし日々の練習で忙しくなかなか楽器屋さんに持っていく時間がない...。
どのタイミングで楽器屋さんに出していいのかわからないし...。
そんなお悩みをお持ちのそこのあなた!!

是非この管楽器点検会にだしてみませんか??
プロのリペアマンにあなたの楽器を健康診断してもらっちゃいましょう!

お一人様30分の予約制となっているのでお気軽にお問合せください♪

島村楽器の管楽器点検会はこのように行います。

楽器の状態をお伺いします

f:id:shima_c_nagoyachaya:20170605201552j:plain
管楽器リペアマンがお客様と直接ヒアリングを行いつつ、調整をさせて頂きます。

調整・メンテナンス作業を実際にお客様の前で行います

f:id:shima_c_nagoyachaya:20170605201658j:plain
伺った内容を元に、お客様の目の前で調整してまいります。
日ごろ見られない楽器の一面が見られたり、解体してオーバーホールをしたり、通常だとお預かりしてしまうためお客様の見ることの出来ない修理を目の前で見ることが出来るため、安心できるとご好評頂いています。

※修理に関しましては、点検会内で直せる範囲のものまでとなります。点検会での修理が難しいと判断した場合は、その場でお預かりし、修理にださせて頂きます。
※修理内容によっては参加費以外にパーツのお代金も別途頂戴することがございます。

日程

これまで日程が合わず予約できなかった方も、土日開催でよりご予約しやすい日程になっております。
吹奏楽部の皆さん!アンサンブルコンテスト前に楽器をベストな状態にしてあげませんか?
趣味で演奏している皆さん!ご自分の大切な楽器をこの機会にメンテナンスしてあげませんか?

今回の管楽器フェスタは金管楽器特集ですが、点検会は木管楽器金管楽器両方受付いたします。
ぜひこの機会にあなたの大切な楽器をメンテナンスしてあげましょう!!
ご予約お待ちしております!

開催日程・現在のご予約状況

お一人様30分のご予約制になっております

開催日2017年12月2日(土)・3日(日)
開催場所管楽器フェスタ会場内特設ブース
参加費一般 ¥1,620(税込)   シマムラメンバーズカード会員 ¥1,296(税込)
ご予約方法お電話または店頭にて受付しております。お気軽にお問合わせください。
ご予約受付時間

11月24日(火)よりご予約開始いたします。
ご予約状況は都度更新してまいりますが、最新の予約状況はお店までご確認下さい。

12月2日(土)

10:30~11:00ご予約受付中
11:10~11:40ご予約受付中
11:50~12:20ご予約受付中
12:30~13:00ご予約受付中
14:30~15:00ご予約受付中
15:10~15:40ご予約受付中
15:50~16:20ご予約受付中
16:30~17:00ご予約受付中
17:10~17:40ご予約受付中
17:50~18:20ご予約受付中
18:30~19:00ご予約受付中

12月3日(日)

10:30~11:00ご予約受付中
11:10~11:40ご予約受付中
11:50~12:20ご予約受付中
12:30~13:00ご予約受付中
14:30~15:00ご予約受付中
15:10~15:40ご予約受付中
15:50~16:20ご予約受付中
16:30~17:00ご予約受付中
17:10~17:40ご予約受付中
17:50~18:20ご予約受付中
18:30~19:00ご予約受付中

※こちらの枠がいっぱいになっていても、キャンセルの際にご案内可能です。

点検会のご予約・お問い合わせはお気軽に管楽器フェスタ名古屋会場まで

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
営業時間10:00~21:00
電話番号052-264-8316
担当宇野(うの)

【今回は名古屋だぜ!!】特命ギター捜査官塙!!4社合同、極秘商談会に潜入せよ!!

$
0
0

f:id:shima_c_nagoya:20170827200048j:plain

今回は名古屋だぜ!!特命ギター捜査官塙!!4社合同、極秘商談会に潜入せよ!!

f:id:shima_c_nagoya:20171026184840j:plain
ある日、タレコミがまた入る!!どこかって、それは言えないぜ、、、
某有名高級ギターとドイツのベースを扱っているメーカーのあの人なんてな!!
今回はなんと、国内の良い楽器を取り扱ってる極悪メーカー秘密の商談会をなんと
捜査官のお膝元で開催するらしい、、、

ここで紹介!!特命ギター捜査官 塙とは、、、

f:id:shima_c_nagoya:20170529123339j:plain
表の顔は、普段は冴えない島村楽器名古屋パルコ店にてエレキギター・ベースを担当している店員だが、裏の顔は、闇の権力者より特命を受け次々と良いギターを確保する特命ギター捜査官なのだ!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026184907j:plain
今日はいい天気だなー!!
絶好の潜入日和という事でいつものあれですよ、、、、、
わ、分からないんですか、、、
捜査官のいつものやつ、、、、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026184949j:plain
コレ!!!!
牛乳である!!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026185205j:plain
さて行くか!!
ん、、、、
な、なにか、、、、違う、、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026185221j:plain
こっちではない、、、
いかんいかん!!!
さぁ、、行くぜ!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026185239j:plain
着くとこんなにも並んで、、、
まさしく極秘だな、、、
本日の重要参考品が沢山案内されている。。
絶対に上げてやるぜ!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026185352j:plain
会場につくと早速至るところで商談をしている、、
これは行けねばなるまい、、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026185448j:plain
おお、、これは極上なPRSたちじゃないか、、、
どれも極上品ばかり、、
確保したい、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026185551j:plain
なんとマグロのようにGIBSONが!!!
まさにこの恰好は競りその物、、
ギターも鮮度が命なのだ!!!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026185727j:plain
早速、、、
一人目!!!検挙しました!!!!!!
この方は、、、
そう、、
アコギ界の3大メーカーであるTAYLORを日本で牛耳っている山野楽器様のTAYLORのドンである小野塚氏!!
じつは、捜査官では無い普段の姿ではお世話になった方なのである、、、
テイラーの特別なモデルを製作してたりと、とーても悪い人ですよ!!
良い楽器を作りすぎて!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026190125j:plain
今回の確保はこれだー!!!!
この小さくてかわいい奴をいっぱい製作して
るもんなんで全部確保してやったぜ!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026190258j:plain
なにやら、尋問している捜査官、、、
よく見ると、日本中のアンプをオレンジにしようとしている、、、
そうお馴染み!黒澤楽器店の上田氏ではないか、、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026190438j:plain
今回はそんな企みを阻止すべく、小さいやつと大きいやつ
全てを確保して来たぜ!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026190601j:plain
なにやら見慣れない楽器を見ながら尋問している捜査官。。。
いつもより厳しそう、、、
隣にいるのは、ヤマハ様の中で一番お洒落なLM担当原田氏!!
捜査官とは大きな違いである、、、
見習わなければ!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026190821j:plain
今回はそんなお洒落な方なんでお洒落なブリードラブ!!
確保して来たぜ!!!フレットレスなんだぜ!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026190949j:plain
これはダークグラスのヘッドアンプ!!!
捜査官も大好きな物だが、、、
犯人には逃げられてしまった、、、確保のみだ、、、
f:id:shima_c_nagoya:20171026191129j:plain
こんな隙間も見落とさないのは捜査官!!!
アバロン、、、愛しのU5、、、
確保だー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026191234j:plain
今回の潜入もまた、、、、
良いものであった、、
今回の確保はお店に並ぶまで待ってくれ!!
宜しく!!!!
f:id:shima_c_nagoya:20171026191348j:plain

エレキギターの事であれば塙(はなわ)にお任せ下さい!お客様に最適なカスタマイズなども、お手伝いさせて頂きます♪

f:id:shima_c_nagoya:20170224230910j:plain
~塙(はなわ)プロフィール~
専門学校にて、ギター製作を学び、開国の街、横須賀よりキャリアをスタートその後、音楽の街である町田にて主にアコースティック楽器を中心に担当。その際、社内フェアー用のクラシックギター製作に携わり数々のギターを担当、その際に木材や構造について深く知る。名古屋パルコ店にて現在エレキギター・ベースを担当。数々の国産・海外メーカー仕入れを行い、お客様のオーダーメイドも数多く担当。国内ルシアー様より、数々の知識を知りエレキギターに深く精通する。2016年の4月にはGIBSONナッシュビルにおいて、買い付け業務を行う。

お問い合わせ

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
担当塙(はなわ
電話番号052-264-8316

名古屋パルコ店 リペアマン瀧口のブログ!VOL31

$
0
0

nagoya.shimablo.com
前回のブログです、ご覧ください!↑


皆さんこんにちは
半袖で行動するのが少し寒いなと思う今日この頃・・・
リペアマン瀧口です!
肌寒くなるとやはり温かい食べ物が恋しくなりますね~
3日連続で鍋を食べて季節の移り変わりを感じております。
皆さんも風邪をひかないように季節の食べ物でパワーチャージしてくださいね!

では今回もブログにお付き合いください!

今回はリペアマン瀧口の独断と偏見で選んだ楽器をご紹介します!

今回ご紹介するのはこの2本!


f:id:shima_c_nagoya:20171030130812j:plain
このレスポールとSG!

f:id:shima_c_nagoya:20171030131259j:plain
ES-Les Paul
セミアコースティック構造の珍しいレスポールです!
この個体は音抜けも良くカラッとしたサウンドが特徴です。

f:id:shima_c_nagoya:20171030131513j:plain
加えてこのトップの木目の美しさ、たまりません!
次はSGです!
f:id:shima_c_nagoya:20171030131721j:plain
SG Standard Reissue VOS
パーツなども経年変化を経たような加工が施され雰囲気満点!
サウンドはパンチのある低音がこの薄いボディーのギターから出てきます!

切れも良く素晴らしいサウンドです弾いてみると驚きます!

この紹介させて頂いた2本はリペアマン瀧口がバッチリセットアップ致しましたので
是非実際に手に取って弾いてみて下さい!


と、テンションを上げて瀧口が騒いでいると・・・・

出た!は・は・塙捜査官!?

f:id:shima_c_nagoya:20171030132333j:plain
早速素早く確保されました・・・
塙さん・・・もうすでに当店のギターですよ・・・

良いギターに即座に反応してしまう塙捜査官・・・

f:id:shima_c_nagoya:20171030132852j:plain
f:id:shima_c_nagoya:20171030132908j:plain
満足そうに2本のギターを持っていますね~
この表情からもわかる通り、塙捜査官のお墨付きでもあります!

ここで塙捜査官の紹介もしておきますね。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが・・・

f:id:shima_c_nagoya:20170629202209j:plain
アンパンと牛乳を相棒に世の中の良い楽器を確保することに命を懸けている熱い男!
f:id:shima_c_nagoya:20170629204315j:plain
楽器のオーダー選定から・・・
f:id:shima_c_nagoya:20171026185448j:plain
買付業務まで様々な仕事を行っています!
f:id:shima_c_nagoya:20171026185205j:plain
たまに、食べ物の誘惑に負けながら・・・
ギターに対する情熱は凄まじいです!
捜査官の最新ブログも是非ご覧ください、面白いですよ!

nagoya.shimablo.com

是非このリペアマン瀧口と塙捜査官一押しのギターを弾きに来てくださいお待ちしております!



今回のブログはここまで!
最後までお付き合いありがとうございます!

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 瀧口

#リペア 愛知 名古屋 ギター 改造 モデファイ

名古屋パルコ店 リペアマン早川のブログ VOL2

$
0
0

皆様、こんにちは。
ハロウィン🎃も終わり、町中はクリスマス🎄ムードですね。
外は大分寒くなってきて、朝布団から出るのが辛い季節になってきました。
体調管理にお気をつけて、いっぱいギター弾きましょう!

毎月恒例の先輩瀧口さんによる無料点検会を行います。
気候の変化により、ギターの状態にも変化が現れやすい時期です。
是非、点検会に参加頂きギターの状態をチェックしましょう!
ギターだけでなく、ウクレレ点検会も行っていますのでご参加下さい。

詳細はこちら↓↓↓
f:id:shima_c_nagoya:20171103144607p:plain
f:id:shima_c_nagoya:20171103144707p:plain

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 瀧口、早川

あの覆面二人組が管楽器フェスタにやってくる!~『チューバマンショー@管楽器フェスタ」開催!!【管楽器フェスタ名古屋会場 12月3日(日)】

$
0
0

チューバ星からやってきた?謎の覆面二人組。その正体は・・・?

f:id:shima_c_nagoya:20171106164948p:plain
ユーフォマン(ユーフォニアムチューバマン(チューバ)の2人で構成され、2005年、地球を遠く離れたチューバ星から、地球の愛と平和を守るためにやってきた!
ジャズ?民族音楽?クラシック?世界中のいろいろな音楽のスタイルを取り入れたグルーヴィなオリジナル曲を中心に全国各地を飛び回り、人々をシアワセにする2人の『チューバマンショー』が管楽器フェスタ名古屋会場に遂にやって来ます!
抜群のパフォーマンスをこの目に焼き付けてハッピー!!時にはファンキーに、時にはリリカルに。変幻自在のチューバサウンドをお届けします!!!
管楽器プレイヤーならずとも必見のライブです。是非ご来場ください!!

チューバマンショー@管楽器フェスタの詳細

開催日2017年12月3日(日)
開催時間10:30 開場  11:00 開演
開催場所島村楽器名古屋パルコ店スタジオ
観覧料金(税込)一般 ¥2,160  シマムラメンバーズカード会員 ¥1,728
観覧申込愛知・岐阜・三重・静岡・石川の各県島村楽器店頭にてお申込み受付中!
備考観覧は御予約制となります。上記島村楽器店頭若しくはお電話でお申込みください。 観覧料金は開演当日、会場にて頂戴いたします。

チューバマンショーとは?


Let’s enjoy with SILENT Brass™!
f:id:shima_c_nagoya:20171106171735j:plain
ユーフォマン(ユーフォニアム)とチューバマン(チューバ)の2人で構成され、2005年、地球を遠く離れたチューバ星から、地球の愛と平和を守るためにやってきた。 ジャズ?民族音楽?クラシック?世界中のいろいろな音楽のスタイルを取り入れたグルーヴィなオリジナル楽曲で人々をシアワセにする。
活動範囲は草の根のライブ活動から、幼稚園でのヒーローショー、はたまたホールコンサートまで、ごようとあらばどこへでも!
時にはファンキーに、時にはリリカルに。変幻自在のチューバサウンドをお届けします。
1stアルバム「TubamanShow」
2ndアルバム「こどものチューバマンショー」絶賛発売中。

メンバープロフィール

Euphman(ユーフォマン)

f:id:shima_c_nagoya:20171106171811j:plain
とある筋からの情報によると、愛知県立芸術大学卒業後、ノーステキサス大学院にてジャズを専攻しつつ、ユーフォニアムの世界的権威であるブライアン・ボーマン氏に師事し、2004年、ブダペストにて開催されたITEC国際ジャズコンクールでの優勝を期に帰国。その後、ジャズやポップなど多方面に渡って活動するユーフォニアム奏者の照喜名俊典氏とは「密接な関係」にあるといわれている。世界覆面音楽家協会会員。
Euphman(ユーフォマン)の愛用楽器 YEP-642S

Tubaman(チューバマン)

f:id:shima_c_nagoya:20171106172026j:plain
とある筋からの情報によると、早稲田大学モダンジャズ研究会出身。東京音楽大学を卒業後、1987年、関西フィルハーモニー管楽団首席チューバ奏者として第一線で活躍。1989年、アフィニス文化財団の海外研修生として、ノースウェスタン大学レックス・マーティン氏の下で研鑽を積み、帰国後、現役オーケストラ奏者としての活動はもとより、ビッグバンドやライブハウスでの演奏も行う、チューバ奏者の吉野竜城氏とは「密接な関係」にあると言われている。世界覆面音楽家協会会員。
Tubaman(チューバマン)の愛用楽器 YFB-621

管楽器フェスタの情報はこちらからもご覧ください

www.shimamura.co.jp

イベントに関するお問合せ、参加ご予約はこちらまで!

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
イベント担当宇野(うの)

お電話若しくは店頭で受付しております。お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。

こちらの店舗でも受付しております

愛知県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
イオンモール名古屋みなと店052-659-2563
イオンモール名古屋茶屋店052-309-3560
イオンモール大高店052-629-5101
イオンモール岡崎店0564-59-1077
イオンモール長久手店0561-64-5320
岐阜県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
モレラ岐阜店058-320-0375
アクアウォーク大垣店0584-77-1620
三重県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
イオンモール鈴鹿店059-375-0538
イオン四日市尾平店059-330-0625
静岡県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
静岡パルコ店054-275-5530
ららぽーと磐田店0538-59-0390
イオンモール浜松市野店053-411-3411
プレ葉ウォーク浜北店053-584-2610
石川県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
金沢フォーラス店076-231-3999
イオンモールかほく店076-289-0520

Cubase楽曲制作セミナー開催決定!

$
0
0

Cubase楽曲制作セミナー開催決定!

f:id:shima_c_nagoya:20171110124842p:plain



国内外を問わず大人気のDAWソフトで、ますます業界全体の注目が集まっているSteinberg社のCubaseシリーズ。
今回、そんなCubaseと同社の人気オーディオインターフェイスURシリーズを用いた楽曲制作セミナーイベントを開催させていただくことが決定いたしました。
ソフトの各種機能はもちろん、プロ御用達の作曲手法やCubaseならではのオススメ機能を活用しながら、楽曲制作を行う手順・過程を詳しくご案内いたします!

世界定番のDAWソフトCubaseで 一体どんなすごいことが出来るのか?!
最先端の楽曲制作ワークフローを解説。
マニュアルや攻略本ではわかりづらい部分も一目瞭然。
打ち込みからオーディオレコーディング、更には波形編集ミックス・マスタリングまで、楽曲制作に必要なすべての作業がこのソフト一台で完璧に遂行出来てしまいます!

また、今回は講師にあのCUTT氏を起用!
昨年開催された日本最大級のV系フェスでX-JAPAN,LUNA SEA,GLAYなど錚々たるメンツが登場したVISUAL JAPAN SUMMIT2016にも主演を果たした業界の第一線で活躍するアーティストさんです!

セミナーの最後には質疑応答コーナーもご用意しています。
トッププロに楽曲制作やCubaseについて聞くチャンス!
さらにパワーアップした最新版Cubaseを是非ご体感ください!!

今回のセミナーはこんな人にオススメ!

①楽曲制作を始めたいクリエイター/DJやバンドマン

②既にCubaseユーザーでアップグレードを検討中、もしくはPro最新版にアップグレードしたけれど細かな使い方を知りたい方

SonarProtools, Liveなどを他のDAWソフトを既に利用していて、Cubaseへの乗り換えを検討している

初心者の方も大歓迎です!
プロの講師が実際に楽曲の出来る過程を実演で交えつつ易しくご解説いたします!

「ソフト持ってないし、ついていけるか不安…。」
「初心者だし、話の内容が分からなかったらどうしよう…。」
というこれから音楽制作を始めたいという方にも分かりやすいセミナーとなっております!

イベント日時詳細
日程12月16日(日)
会場島村楽器名古屋パルコ店内Aスタジオ
料金無料
時間OPEN:14:00~ START:14:30
定員各部25名
参加方法店頭またはお電話にてお問い合わせ下さい。
セミナー講師プロフィール

講師:CUTT 氏

f:id:shima_c_nagoya:20171110124632p:plain

hide (X JAPAN) に見出され、1999年にバンド「shame」としてデビュー。
独特の声と世界観を持った歌詞、ポップな音楽性で人気を博した。
その後も「ORCA」等様々な活動を経て、2011年よりソロアーティスト「CUTT」として活動を開始。
動画配信や、精力的なライブでファンベースを築き、2016年にはバンド「SPEED OF LIGHTS」を結成。
幕張メッセで行われた VJS フェスティバルに出演を果たすなど注目を集め、来春には初のアルバムリリースを予定している。

お問い合わせ

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
担当立浦(たてうら)
電話番号!052-264-8316!

抜群のビジュアルとサウンドのサックス!キャノンボール社社長&彫刻士来日トークショー&ミニライブ開催レポート【管楽器担当のあるあるネタ vol.3】

$
0
0

サックスで有名なキャノンボール社の社長が名古屋パルコ店に、、き~~た~~!

f:id:shima_c_nagoya:20171022141614p:plain
去る11月5日(日)、オリジナリティあふれるビジュアルとパワフルなサウンドイメージのサックスで人気の『Cannonballキャノンボール)』社社長のテヴィス・ラウカットと、キャノンボール社彫刻士のクリス氏によるトークショー&ミニライブを開催しました!
今回はこちらのイベントレポートをお送りします。

テヴィスラウカット社長と彫刻士のクリスさんが来店されました。

f:id:shima_c_nagoya:20171112124134j:plain
左がテヴィス社長、右がクリスさんです。
今回は彫刻士の方も一緒に来日し、トークショーの間に楽器に手掘り彫刻を施すデモンストレーションも行われました。
今回彫刻を施して頂いたのは、当店に入荷間もないキャノンボール最新モデル「A5-R」です。
f:id:shima_c_nagoya:20171112124423j:plain

テヴィス社長からキャノンボール社の歴史を語って頂きました

f:id:shima_c_nagoya:20171113171239j:plain
まずはテヴィス社長からキャノンボール社の歴史についてお話しいただきました。
キャノンボール社は1996年、もともとプロのサックスプレーヤーであったテヴィス氏と当時アマチュアでサックスをプレイしていたシェリル夫人によって設立されました。もともとは手に入れた新しいサックスの状態が悪かったので、それを改善していたところがはじまりだったんだそうです。
そこからよりピッチの安定したものへと改善するために自宅のキッチンを改造して実験室にし、様々な実験を重ねて理想のネックを完成させたことからサックス製造を本格的に始めていったとのことでした。
f:id:shima_c_nagoya:20171113171543j:plain
その後、生産にあたってパートナーとなる企業探しを行い、現在の生産体制を構築していったということです。
因みに、キャノンボールサックスは台湾で製造されたものを全品アメリカ・ソルトレイクシティ―のキャノンボール社工場へ一旦移動し、そこで最終調整を行ったものを出荷しているそうです。

トークの間にも彫刻が施されていきます

テヴィスさんがお話をされている横では着々と彫刻が施されていきます。
因みに今回の彫刻デザインは原案を当店管楽器担当の宇野と熊澤が出し、クリスさんに最終的なデザインを作って頂きました。
f:id:shima_c_nagoya:20171113171624j:plain
紙にデザインを描いて・・・
f:id:shima_c_nagoya:20171113172154j:plainf:id:shima_c_nagoya:20171113172220j:plain
本体に下書き・・・
f:id:shima_c_nagoya:20171113172309j:plain
下書きをもとに彫っていきます!さぁ~てどんなデザインに仕上がるでしょうか!?

キャノンボールサックスラインナップの特長をお話し頂きました

さて、次は現在キャノンボールから発売されているサックス2大モデル「ビッグベルストーンシリーズ」と「ヴィンテージシリーズ」の特長についてお話しいただきました。
ビッグベルストーンシリーズ
f:id:shima_c_nagoya:20171113172451j:plain
こちらはキャノンボールのオリジナルモデルのシリーズになります。特徴的なのは、他社と比較しても大きなベルです。一見するとパワフルなサウンドという印象が強いですが、テヴィス氏曰く「クラシックからジャズ・ポピュラーまで幅広く音作りができるサックス」ということでした。よりサウンドのバリエーションを広げる為に、ビッグベルストーンシリーズには通常のネックの他に「FAT Neck」という別バリエーションのネックが1本付属しています。
f:id:shima_c_nagoya:20171113180512j:plain
名前の通りで、こちらのネックに変えると同じ楽器でもより太くてパワフルなサウンドに変える事ができます。
実際に、テヴィス氏の演奏も交えながら音の聞き比べをすると、同じビッグベルシリーズでもカラーリングの違いや使用するマウスピースによって全く違う音になっていることが実感できました!
いや~生の音でお聞かせできないのが残念!!気になる方は是非店頭でお試しを!
カラーリングの違いでいうと、やはりブラックニッケル仕上げのモデル(A5-B iceB)ジャズ・ポピュラーに向いた渋いサウンドになっています。打って変わって同じビッグベルシリーズでも、最新のブラックビーカラーのモデルはまろやかでクラシックでも十分通用するサウンドに仕上がっているなぁと感じました。
ヴィンテージシリーズ
f:id:shima_c_nagoya:20171113180646j:plain
ビッグベルストーンシリーズとか対照的に、「セルマー MARKⅥ」に代表されるヴィンテージトーンを追い求めたモデルがこちらの「ヴィンテージシリーズ」になります。
ベルの大きさやキィ配列など往年の名器を参考にしながらも、指貝はキャノンボールならではの準宝石を使用しキャノンボールらしさを出しています。
f:id:shima_c_nagoya:20171113180714j:plain
サウンドについては、ビッグベルストーンシリーズのようにはっきりとした音よりも少しトーンがかかったヴィンテージらしい渋い音色に仕上がっています。
因みにこちらのシリーズはヴィンテージトーンを追い求めるというコンセプトのシリーズですので、ネックは1本のみとなっています。

手彫り彫刻へのこだわり

f:id:shima_c_nagoya:20171113180802j:plain
今回は彫刻士の方も一緒に来日されていますが、キャノンボール社は手彫りの彫刻に非常にこだわりをもって製作をしているそうです。
お話によると、現在アメリカ所在の管楽器メーカーで手彫り彫刻を施しているのはキャノンボール社だけだそうです。
キャノンボール社では彫刻士養成のために十分な研修期間を設けており、十分な技術をもった彫刻士が自らの手で彫刻を施しています。今回来日されたクリスさんはこのような彫刻を行うと同時に図柄のデザインもされているそうです。テヴィス社長曰く「彼はアーティストです!」とのことでした。

最新モデル「A5-R」プレゼン

f:id:shima_c_nagoya:20171113180915j:plain
トークの最後の話題は、今年リリースされた最新モデル「A5-R」ビッグベルストーンシリーズのブラックビーカラーのプレゼンテーションでした。
見て頂ければお分かりのように、これまでのサックスのイメージを覆すカラーリング。でもいやらしくなく、誰もが「カッコイイ!」と思うカラーに仕上がっています。

実は、今回こちらのサックスの入荷前に当店Twitterでカッコイイと思うかのアンケートを取ってみました。
すると、、、
思った以上の「いいね!」の反響を頂き、やっぱりみんなカッコイイって思うんだなぁと感心していたところでした!

プレゼンのお話に戻しますと、今回のブラックビーカラー。製品化までに1年半の開発期間を要したとのことです。国内では2017年夏頃に発売となりましたが、発売直後は国内への入荷数も極めて希少で、今も在庫が稀少な状況は続いているそうです。
肝心のサウンドですが、ブラックニッケルメッキの物と比べると音量面での有利さは兼ね備えながらもよりまろやかで豊かな響きに仕上がっています。ヴィンテージラッカーとの比較でも、感覚的にはより横の響き(トーン)が豊かにでるなと思いました。また、サテン仕上げのものと比較すると、より芯がありつややかなサウンドを鳴らしてくれる楽器だと感じました。

各話題の間にはテヴィス社長の生演奏が!

f:id:shima_c_nagoya:20171113181115j:plain
このように非常に濃い内容のお話を聞かせて頂く事が出来ました、各話題の合間にはテヴィス社長の演奏も聞かせて頂くことができました。
自らが手掛けたサックスでのプレイや見ていても非常に楽しそう・・・プロサックスプレーヤーによる圧巻のライブでした!

さぁ、彫刻ができあがりました!

ということで、あっという間の1時間でしたが、クリスさんの彫刻も完成しました!
f:id:shima_c_nagoya:20171113181142j:plainf:id:shima_c_nagoya:20171113181208j:plain
ベルにゆりの花をあしらってもらいました!あまり派手すぎずにあしらって欲しいという要望そのままに、大人な雰囲気に仕上がりました。
なんとこの世界で1台だけのサックス。今名古屋パルコ店の店頭に展示してます!是非手彫り彫刻の豪華さと職人技を生でご覧ください!!

プレイヤーだからこそ作れたサックス「キャノンボール」是非お試しあれ!

f:id:shima_c_nagoya:20171113181241j:plain
ということで、今回はキャノンボールサックスのイベントレポートをお送りしました。
サックス吹きの一人として、キャノンボールは以前から「カッコイイなぁ」とは思っていましたが、「でもジャズ系でしょ」と思っちゃってるところもありました。
が、
テヴィス社長のこだわりや実際のサウンドを改めて聞くと、十分吹奏楽やクラシックでも真価を発揮する楽器なんだということを感じました。また、操作性や吹奏感も、以前に思った印象よりもずっと吹きやすく演奏性に優れた楽器になっていました。
まだまだこれからもさらなる進化が期待できるキャノンボールサックス。カッコイイ見た目と優れたサウンドを兼ね備えた楽器をお探しの方に是非持っていただきたい楽器です!

いや~、それにしても楽器のクラフトマン(製作者)って凄いです。10月に開催したJODYJAZZセミナーと合わせて実際のお話を聞くと、自身の信じるこだわりを形に表すだけでもすごいのに、更に上を目指してどんどん進化する姿は全ての演奏家にも通じるところがあるなぁと思いました。
私ももっとサックスうまくなりたいな~・・・

島村楽器名古屋パルコ店は全ての管楽器奏者の方を応援します!

www.shimamura.co.jp

管楽器担当宇野のブログ掲載中です

nagoya.shimablo.com
nagoya.shimablo.com

コンサートイベントも盛りだくさん!管楽器フェスタ名古屋会場開催します!!

www.shimamura.co.jp
nagoya.shimablo.com

このブログは私が掲載しました

f:id:shima_c_nagoyachaya:20161125213621j:plain

担当宇野(うの)
プロフィール13歳より中学校吹奏楽部でサックスを始める。主にバリトンサックスを担当し、中学・高校では学生指揮者も担当。大学時はマーチングパーカッションをメインで演奏する傍ら、地元高校OB吹奏楽団にて引き続きサックスを演奏。同時に出身高校吹奏楽木管低音パートの指導も行う。大学卒業後はSoul,Funkバンドにおいてもホーンセクションとして演奏活動を行う。現在はYanagisawaシルバーソニックバリトンサックスを所有し、名古屋市内の吹奏楽団においてバリトンサックスを担当。

若手演奏家による金管アンサンブル5重奏をお届け~『フレスコブラスクインテット』コンサート開催!~【管楽器フェスタ名古屋会場 12月2日(土)】

$
0
0

東海地方で活躍する新進若手演奏家により構成された金管5重奏団です

f:id:shima_c_nagoya:20171116131235p:plain
東海出身の若手演奏家により構成された金管5重奏団「フレスコブラクインテット」によるアンサンブルコンサートが管楽器フェスタ名古屋会場開催に合わせて開催されます!
季節に合わせたおなじみの曲や、金管アンサンブルならではの曲を演奏予定です。これからの活躍が期待される若手演奏家による演奏、金管楽器のアンサンブルが醸し出すハーモニーを是非お楽しみください。

フレスコブラクインテットコンサートの詳細

開催日2017年12月2日(土)
開催時間18:00 開演
開催場所島村楽器名古屋パルコ店店内特設ステージ
観覧料金(税込)無料
観覧申込愛知・岐阜・三重・静岡・石川の各県島村楽器店頭にてお申込み受付中!

「フレスコブラクインテット」プロフィール

f:id:shima_c_nagoya:20171116132409j:plain
フレスコブラクインテット
名古屋芸術大学の卒業生並びに学生を中心に結成された金管五重奏団。
フレスコとは、イタリア語で「新鮮、爽やか」を表し、また、乾燥した壁に描かれるフレスコ画でもこの言葉が用いられます。
いつでも新鮮な気持ちを忘れず、爽やかな演奏をお届けできるように。また、若いメンバーらしい新鮮さや爽やかさのある演奏を目標に命名しました。
現在、愛知県を中心に各種催し等で演奏の場を頂いております。

メンバー紹介

大井直人(トランペット)

岐阜県羽島市出身。
名古屋芸術大学音楽学部卒業。
トランペットを星順治氏に師事。
現在、中学校高等学校の吹奏楽指導やパートレッスン、金管アンサンブルでの演奏など岐阜県を中心に活動中。
島村楽器音楽教室トランペット科講師

高倉唯 (トランペット)

愛知県豊川市出身。
名古屋芸術大学音楽学部卒業。
トランペットを星順治、栃本浩規の各氏に師事。
名古屋自由学院創立60周年記念事業 第九 をはじめ、大学主催室内楽の夕べ、オーケストラ定期演奏会などに出演。

服部文香(ホルン)

岐阜県岐阜市出身。
大垣女子短期大学音楽総合科 ウィンドアンサンブルコース卒業、同大学研究生修了。
ホルンを近藤 敬、栫井健吾の各氏に師事
在学中、音楽総合科定期演奏会に出演。
2016年岐阜国際コンクール入選。
現在、アンサンブルや吹奏楽での演奏活動、中学校、高等学校の部活動でのレッスンを行なっている。

桂山祐未(トロンボーン)

愛知県日進市出身。
日進市立日進中学校、光ヶ丘女子高等学校を経て、現在名古屋芸術大学音楽学部3年次在学中。
トロンボーンを香川慎二に師事。
大学主催の室内楽の夕べに出演。
ヨルゲン ファン ライエンのマスタークラス受講。

二之湯明照(バストロンボーン)

愛知県日進市出身。
名古屋芸術大学音楽部3年次在学中。
トロンボーンを香川慎二、星野舞子の各氏に師事。
大学主催の定期演奏会室内楽の夕べに出演。
日本クラシックコンクール第5位。
第1回名古屋トロンボーンコンペティションアンサンブル部門第2位
現在、多方面で金管五重奏などアンサンブルでの演奏活動を行う。
名曲堂楽器碧南店トロンボーン科講師。

管楽器フェスタの情報はこちらからもご覧ください

www.shimamura.co.jp

イベントに関するお問合せ、参加ご予約はこちらまで!

店舗名島村楽器名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
イベント担当宇野(うの)

お電話若しくは店頭で受付しております。お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。

こちらの店舗でも受付しております

愛知県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
イオンモール名古屋みなと店052-659-2563
イオンモール名古屋茶屋店052-309-3560
イオンモール大高店052-629-5101
イオンモール岡崎店0564-59-1077
イオンモール長久手店0561-64-5320
岐阜県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
モレラ岐阜店058-320-0375
アクアウォーク大垣店0584-77-1620
三重県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
イオンモール鈴鹿店059-375-0538
イオン四日市尾平店059-330-0625
静岡県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
静岡パルコ店054-275-5530
ららぽーと磐田店0538-59-0390
イオンモール浜松市野店053-411-3411
プレ葉ウォーク浜北店053-584-2610
石川県
店舗名(タップすると店舗のホームページへジャンプできます)電話番号
金沢フォーラス店076-231-3999
イオンモールかほく店076-289-0520

名古屋パルコ店 リペアマン瀧口のブログ!VOL32

$
0
0

nagoya.shimablo.com
前回のブログ是非ご覧ください!

みなさんこんにちは!
冬将軍が攻め入ってきた今日この頃いかがお過ごしですか?
リペアマン瀧口は将軍に負けないようモリモリ食べ、モコモコの
服を着て万全の体制で過ごしております!
皆様も冬将軍に負けないようしっかり対策しましょうね!
では、今回もブログにお付き合いください。

今回は配線系の作業の様子をお届けしようと思います!

コンデンサ交換

エレキギターに欠かせないパーツですね!
様々な種類、値がありどれを選べばいいのか・・・・
今回はそんな悩みを解決します!

f:id:shima_c_nagoya:20171120141748j:plain
これらを実際取り付けて確認すればいいんじゃない?
その方が確実にサウンドを確認出来る!
という事で今回は音を確認しながら取り付けしよう!
とユーザー様と一緒作業を行いました~

とは言え取り付けるといっても全部半田付けするわけにはいかないので
f:id:shima_c_nagoya:20171120141810j:plain
このクリップを使い、簡易に取り付けてコンデンサをとっかえひっかえ試していきます!
f:id:shima_c_nagoya:20171120141835j:plain
簡単な仕組みですね、でも手軽に確認できるのがGOOD!
では実際に取り付けてサウンドチェック!
f:id:shima_c_nagoya:20171120141900j:plain
f:id:shima_c_nagoya:20171120142256j:plain
選定の結果このコンデンサになりました!
フロント・リアそれぞれタイプや値の違うコンデンサをチョイスしました

f:id:shima_c_nagoya:20171120141923j:plain
早速取り付け!
f:id:shima_c_nagoya:20171120142122j:plain
完成!
サウンドも好みの間違いない選択が出来ましたね!
このギターは先日ピックアップも交換していただき
コンデンサ交換で仕上げでした。

f:id:shima_c_nagoya:20171120143912p:plain
ユーザー様にも気に入っていただいて良かったです!
コンデンサ交換や配線などでお悩みの方は是非ご相談ください!
お待ちしております!

電装系リペア

修理内容料金
コンデンサ交換(1箇所)¥3,150(税別)~
断線直し(1箇所)¥1,575(税別)~
配線引き直し¥6,300(税別)~
ピックアップ交換¥4,200(税別)~
ノイズ処理¥8,400(税別)~


今回のブログはここまで!
最後までお付き合いありがとうございます!

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 瀧口

#リペア 愛知 名古屋 ギター 改造 モデファイ

【11/19イベントレポート】五十嵐公太 V-Drumsクリニックツアー開催しました!

$
0
0


どうもこんにちは!
島村楽器名古屋パルコ店 ドラム担当のスタッフやすしこと安島(やすしま)です。

11/19に五十嵐公太V-Drumsクリニックツアーを開催しました!!!

五十嵐公太さんプロフィール

伝説のロックバンド「JUDY AND MARY」のドラマーとして活動。大ヒット曲「散歩道」「あたしを見つけて」などを作曲。
バンド解散後は、GACKTORANGE RANGE水樹奈々大塚愛デーモン閣下大槻ケンヂ、KinkiKidsほか、数多くのレコーディングやツアーに参加。
外道の加納秀人らと結成したATOMIC POODLEや辻仁成率いるZAMZAのメンバーとして海外公演なども行う。

2009年「全日本人ドラマー化計画」の名の基に観客参加型打楽器ライブ・アトラクション「ドラミングハイ! 」スタート。2015年 新バンドモノクロームを結成。精力的なライブ活動と同時に音楽大学や自身主催のMMRoomsミュージックスクールにて教鞭をとるなど、後進の育成にもチカラを入れている。
テクニックに裏打ちされた歌心のあるドラムには定評があり、熱狂的な信奉者も多い。

どんなイベント?


今や伝説となっている ロックバンド JUDY AND MARY
この度、メンバーとして活躍した五十嵐公太さんによる、V-Drumsスペシャルクリニックを開催します。
V-Drumsフラッグシップモデル「TD-50KV」 そして 島村楽器コラボレーションモデル 「TD-25SC-S」 の魅力を演奏やトークを交えて楽しく 紹介。
実際にレコーディングでV-Drumsを使用している五十嵐氏が、TD-50 の音作りのコツからレコー ディングのノウハウまで分かりやすく伝授します。

イベント当日の様子!

イベント開始4時間前…

五十嵐公太さんがいらっしゃいました。

早速リハーサルに入ります。

あの五十嵐さんが目の前にいらっしゃる…ジュディマリの大ファンのスタッフやすし。興奮。
じっくり時間をかけてセッティングとサウンドチェック。このクリニックにかける熱意を感じる事が出来た瞬間でした。

使用機材

TD-50



TD-25SC-S

デスクの上やペダル類



いよいよイベント本番です!

定員30名様でキャンセル待ちが多数発生するなど大盛況です!!

クリニック開始!

「自分はRolandの営業マンだから、今日はめちゃめちゃ宣伝するからね」と会場を和ませながら、一曲目がスタート!

遠くから、また画面の中でしか観ることができなかった公太さんの演奏がこんなに近くで観ることができるとは、たいへん感慨深いものです。

V-Drumの機能紹介

レコーディングでもV-Drumを使用することがあるという五十嵐さん。

ドラムのテクニックの一つ、リムショットがどれだけリアルに再現できているか、さらにはスネアドラムのスナッピーの反響音、他のドラムをたたいた時に共鳴して鳴る「ざぁぁ」という音がどこまで細かくモデリングされているかを実際に叩きながら聴かせてくださいました。

画面に音源の様子が映し出されるので、とても分かりやすいです!

あのJUDY AND MARYの名曲(その1)!!

当時のCD音源をこのセミナーのために『ドラム抜きトラック』でリマスターいただき、TD-50で忠実に再現したドラム音源で生演奏してくださいました!!

スタッフやすし&観客の皆さん…泣きそうです。

TD-25SC-Sの紹介!

島村楽器RolandのコラボモデルであるTD-25SC-S
五十嵐さん曰く「TD-25SC-Sはコンパクトながら非常に高性能!自宅で練習するならこれくらいコンパクトで使いやすいほうがよい!」とのこと!

音源を流しながら1フレーズごとにプリセットを切り替え、様々な音色に合う演奏をしていただきました!

質問コーナー

観客の皆様に事前に頂いた質問に一つ一つ丁寧に答えて頂きました!
JUDY AND MARY時代の裏話もあり、とても貴重な体験でした!

あのJUDY AND MARYの名曲(その2)!!

ラストを飾るにふさわしい最高の演奏!誰もが知っているあの名曲に自分も感動して仕事も忘れて聞き入ってしまいました!

みんなで記念撮影!


イベント後にはサイン会も…

五十嵐公太モデルのスティックやJUDY AND MARY楽譜などにサインをしていただきました!

スタッフの中にも大ファンが…

名古屋パルコ店のスタッフ宮下が五十嵐さんの大ファンでという事でサインを頂きました!

一緒に記念撮影!

五十嵐公太さん!皆様!ありがとうございました!!


この記事を書いたスタッフ


f:id:shima_c_nagoya:20170509174005j:plain

やすしことスタッフ安島。
もともとベースを弾いていたが、意地悪な上司 S に無理やりドラム担当に任命された。
ドラム経験ゼロだが毎日精一杯がんばっている。
ラーメンと水タバコとボルダリングとダーツが好き。

名古屋パルコ店 リペアマン早川のブログ VOL3

$
0
0

皆様、こんにちは!

リペア紹介ブログです。

今回お客様からお預かりしたベースがこちら!

DINGWALL NG-2 FR
f:id:shima_c_nagoya:20171201174644j:plain

人気沸騰中のDINGWALL 鮮やかなレッドがクールな1本です。

フロントPU増設、6wayPUセレクター交換、各PUシリーズパラレルSW追加でご依頼頂きました。


・フロントPU増設
f:id:shima_c_nagoya:20171201172800j:plain


・6wayPUセレクター交換、PUシリーズパラレルミニSW追加
f:id:shima_c_nagoya:20171201172815j:plain


f:id:shima_c_nagoya:20171201172839j:plain


作業内容ですが、

・フロントPUザグリ
・ピックガード加工
・シリーズパラレルミニSW穴加工(コントロールキャビティ内ザグリ)
・PU、SW類配線引き直し

今回のリペアにより、多彩な音作りが可能になりバリエーションもグッと増えました。
6wayPUセレクターの内訳
1 フロント
2 リア
3 フロント、リア
4 フロント、ミドル
5 ミドル、リア
6 3PU
になってます。

お客様にも喜んで頂けました(^O^)/
f:id:shima_c_nagoya:20171201172727j:plain

PU、コントロール類の交換、改造ご相談下さい!お待ちしております。

お問い合わせ

ご質問、ご相談などお気軽にお問い合わせください。
www.shimamura.co.jp

店舗名古屋パルコ店
電話番号052-264-8316
担当 早川

《12月17日に向けて復習しよう!》ドクターTのシンセ解体新書『第1回 曲作り講座』

$
0
0

皆様こんにちわ!ドクターTです!
、、、改めましてプラネットスタッフの栃木です!
1月28日に開催されました「ドクターTの解体新書」第一回目、「シンセサイザーでの曲作り講座」にご参加くださった皆様、誠にありがとうございました!
当日のハイライト・ムービーが公開されましたので、どうぞご覧くださいませ!!

2ステージ共立ち見が出るほどの大盛況でございました!
f:id:shima_c_nagoya:20171204154334j:plain
ローランドのFA-06を使用し、バンドのデモテープ作り、ダンスミュージックの作り方などを「生」でご紹介させていただきました!もちろんFA-06でのシンセ生演奏も実施!温かい拍手をたくさんありがとうございました!
ステージ終了後は個別で質問タイム!EDMっぽい曲の作り方やライブでの活用方法などなど熱心なご質問をいただきました。
ということで、ご好評頂きました、「ドクターTのシンセ解体新書」!2月も私ドクターTとナースKで開催いたします!
f:id:shima_c_nagoya:20171204154402j:plain
f:id:shima_c_nagoya:20171204154448j:plain
2月は2月25日「シンセサイザーでの音作り講座」です!!
皆様のご参加をお待ちしております!!

シンセサイザーでの音作り講座」
日時:2月25日(土)
1st STAGE/14:00~
2nd STAGE/16:00~
講師:栃木大佑(Dr.T)(ローランドプラネット・スタッフ)
場所:島村楽器名古屋パルコ店内特設ステージ
入場無料!!
f:id:shima_c_nagoya:20171204154750j:plain
RolandシンセサイザーFA-06を使用し、シンセサイザーでの音作りの過程を「生」でお見せします!生演奏も!
参加のご予約・詳細のお問い合わせは下記までお願いいたします。
島村楽器名古屋パルコ店 愛知県名古屋市中区栄3-29-1名古屋パルコ東館5F
TEL:052-264-8316 担当:立浦(Dr.T?)


メーカー品番価格(税抜)備考
RolandFA-06¥118,800好評発売中
RolandFA-08¥178,200好評発売中

東海地方でローランドの製品を選ぶなら名古屋パルコ店で

シンセ・ステージピアノの全ラインナップが試奏可能!ローランド専属スタッフが詳しくご案内

f:id:shima_c_nagoya:20171204155558j:plain
Roland Planetを併設している名古屋パルコ店では、お客様にご納得のお買い物をいただけるように、展示ラインナップやアフターサポートなど様々なこだわりを持っております!スタッフ一同、皆様にお役立ちできるように精一杯お手伝いさせていただきます。ローランドシンセサイザーキーボードをご検討中の方は是非、当店までご相談ください!

f:id:shima_c_nagoya:20171204155617j:plain

投稿者栃木
プロフィール島村楽器名古屋パルコ店担当ローランドプラネット・スタッフ。4歳からピアノ、14歳からシンセサイザーDTMを始め、音楽をライフワークとした人生を歩み始め、気づけばもうアラフォー!今まで実際に体感したことや経験、知識を皆様の音楽のある生活に少しでもお役立ちできるよう日々精進しております!10代や20代の若い音楽好きの方もお気軽にいろいろと新しい「イマ」の音楽やアーティストのこと等教えてくださいね!皆様のご来店、お問合せを心よりお待ちしております!

お問い合わせ先

店名TEL営業時間担当
名古屋パルコ店052-264-831610:00~21:00立浦・宮下・栃木(ローランドプラネットスタッフ)

お支払い方法

店頭でのお支払い

お支払いは以下の方法をご利用頂けます。

  • 現金
  • デビットカード
  • クレジットカード
  • ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
  • 商品券各種
  • 電子マネーSuicaなど)
  • 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
  • お振込み
電話受付でのお支払い方法

お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。

代引き着払いでのお支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
Viewing all 242 articles
Browse latest View live