至学館高等学校にてギター&ベースメンテナンス講座を開催いたしました!!
リペアマン瀧口・前田は、少しでも楽器に触れられる方々のお役に立てられればと考え、3月から始めた学校訪問ですが、今回はメンテナンス講座~基本調整編~を至学館高等学校にて開催させていただきました!!
前回行わせていただいた講座では、クリーニング、弦交換、アンプなどの基本的な使い方解説を致しました。
nagoya.shimablo.com
メンテナンス講座~基本調整編~
やはり大事なのはセッティング!!
どんなに良い楽器を買っても、どんなに練習しても状態が悪いとなかなか演奏者の実力を発揮できません!
そのためには、自分の楽器を知ることが大事です♪
■今回の調整の流れ
ネックの構造のお話から始まり、ネック調整
↓
次に弦の高さ調整
↓
オクターブ調整
この様に楽器の仕組みを解説しながら進めていきました。
とても真剣な様子ですね~
楽器によって調整の仕方が違うので大変ですが、慣れれば自分で調整できるようになっちゃいますよ♪
慣れるまで恐れずに調整の経験を積む事が大事です!
そして、このあとは軽音楽部のスタジオへ!
スタッフ佐藤と立浦による機材のお試し会&ドラムのクリニックを行っていました!
↓ ↓ ↓ ↓
皆さん楽しそうに演奏されていました。
やはり良い機材で練習する事も重要で、上達の近道でもあります!
現状の実力をハッキリと感じさせてくれますからね!
最後にパシャリ!
至学館高等学校軽音楽部のみなさん、先生方、この度は本当にありがとうございました♪
島村楽器名古屋パルコ店スタッフ一同、またのご利用を心よりお待ちしております♪
以上、島村楽器名古屋パルコ店ギター・ベースリペア担当瀧口・前田でした!